トップへ戻る

社会福祉法人あさか会

menu
人間の街を目指す。人間の街で生きる。
事業内容>訪問看護ステーションみち

浅香障がい会館について

訪問看護ステーションみちは
住み慣れた地域で「自分らしく生きる」を支えます

訪問看護とは

療養されるご本人や支えるご家族が安心して過ごしていただくために、かかりつけの医師による「訪問看護指示書」をもとに看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が自宅に訪問し、在宅生活をより快適に過ごすための健康管理やアドバイス、看護ケアや医療処置、リハビリテーション、緊急時の対応、在宅での看取りケアなど様々な支援をさせていただきます。
「医療」と「介護」をつなぎ支える立場として、かかりつけの医師や居宅介護支援事業所、相談支援事業所、サービス事業所等との連携を行っていきます。

訪問看護の仕事内容

身体・病状の観察

◇体温・脈拍・呼吸・血圧・簡易酸素濃度測定など
◇状況に応じて主治医(かかりつけ医)に報告

服薬管理

◇薬の効果確認
◇副作用の観察
◇服薬に関する助言

医師の指示による診療の補助業務

◇医師との連携を図り、必要に応じて点滴などの適切な処置

ターミナルケア

◇苦痛の緩和(痛み・倦怠感など)を目的とした看護
◇家族を含めた精神的な支援

療養生活上の必要なケア

◇清拭・洗髪・入浴介助など
◇食事・水分・栄養摂取の助言
◇排泄コントロール・服薬指導や浣腸、摘便
◇ストーマ(人工肛門・人工膀胱)のパウチ交換や皮膚トラブル予防のための処置
◇褥瘡や創傷の処置・予防

医療機器の管理・操作援助・指導

◇カテーテル・在宅酸素・中心静脈栄養・人工肛門(ストーマ)・吸入・吸引などの管理
◇医療機器の使用方法、管理上の相談と助言
◇緊急時の対応・相談助言

リハビリテーション

◇要介護状態の悪化防止・機能訓練など、医師や理学療法士・作業療法士・言語聴覚士と連携したリハビリテーション

相談援助

生活・医療的に必要な相談に応じます。

スタッフインタビュー

名前、所属、役職を教えてください

森川です。訪問看護ステーションみちで看護師をしています。
泉です。訪問看護ステーションみちで看護師として働いています。
小林です。訪問看護ステーションみちで言語聴覚士として働いています。

−勤務時間ついて教えてください

森川:8時40分~17時30分までが勤務時間です。休憩時間は訪問がある為、皆揃っての休憩時間はなく、訪問の状況によりますが、1時間は必ず取ってもらうようにしています。12時~13時の間に職員間で顔を合わせる感じです。

営業時間は決まっていますか

森川:基本的には365日で24時間対応しています。職員で調整をして土日も出勤しています。緊急の対応があった場合もすぐに対応出来るようにしています。夜中もかけつけられるようにしています。

訪問看護の内容について分かりやすく教えてください

森川:仕事内容は体温や脈、呼吸等の身体の健康チェックや、主治医から指示があれば点滴・傷や褥瘡等の手当てを行います。また、在宅酸素など医療機器の内服薬の管理、生活面では入浴や食事等についてもご本人・ご家族に対し助言を行います。
泉:看護師は医師の指示なしには動けませんので主治医からの訪問看護指示書を発行してもらい訪問させていただく必要があります。主治医の指示をもとにケアを行っています。ケアマネジャーさんと話し合ったり、理学療法士等の各専門職と情報共有もしています。
小林:看護師と私たち作業療法士・作業療法士・言語聴覚士とでは役割が違うので、障がいによって関わりを行い、評価をしたあと、アプローチを行っています。訪問なので家の中で生活出来ることを目標にして取り組んでいます。

現在のスタッフ数と利用者さんの数を教えてください

森川:スタッフ数は、看護師7名、作業療法士2名、理学療法士2名、言語聴覚士1名、事務員1名で利用者さんは70名前後です。利用者さんの中で医療保険を利用されている方と介護保険を利用されている方が半分ずつです。

利用者さんに良い変化のあったエピソードがあれば教えてください

泉:高齢の方で癌のターミナルの利用者さん(ご主人が癌の末期)を看させていただいていたのですが、利用者さんは頑固な部分が多かったんです。最終的には自宅でお亡くなりになったのですが、最後の時間に対して奥さんが「主人を看取れたことが私にとってはすごい有意義な時間になった。」と話されることがあり、関われて本当によかったと思いました。

利用者さんの変化をスタッフと共有することってあるのですか

森川:訪問看護の職員同士で朝礼や月に1回の職員会議でも利用者さんの課題点等、情報共有をしています。また、昼食時にその日にあったことを話したり、連絡ノートを活用しながら全利用者の把握をしています。職場内で悩みを相談出来る環境が作れていると思います。

息抜きの方法ってありますか

小林:自宅でお酒を呑んで、楽しく過ごすことで翌日の仕事も『頑張ろう』って思えます。焼酎が好きです。
森川:韓国ドラマにハマっています。見ていると癒されるのでそれが息抜きですね。
泉:孫がいるんですが、かわいくて癒されます。大変なこともありますけどね(笑)

訪問看護のやりがいや面白さ、働くきっかけについて教えてください

泉:病院と違って、利用者さんと対面で20分~1時間30分の時間の中でケアを行うため、マンツーマンで接することが出来るのが魅力だと思います。利用者さんが急に体調を崩されるなどリスクがあったり、迷うこともありますが、皆で取り組むことや相談して利用者さんに関わることが出来るのも魅力です。元々は病院で働いていました。ケアマネの資格をとったのですが、在宅を知らないとケアマネは出来ないと思いました。そんな際に訪問看護を知り訪問看護ってなに?ってなり、訪問看護で働き始めました。
森川:訪問看護ステーションみちは、他の訪問看護と違って、利用者さんが少しずつ増えてきていることもあり、色々な利用者さん(障がいの種別や、高齢)と関われることが魅力です。
小林:言語聴覚士自体が少ないこともあり、あさか会では募集があったことや、実際に働く中で、所長や他のスタッフさんたちが関わりやすい雰囲気を作ってくれたことがここで働き続けたいと思った理由です。

最後に、働きたいと思っている方にメッセージをお願いします

森川:大変な仕事ですが、その分遣り甲斐、楽しいことが見つかる職場です。利用者さんとお花見に行って、弁当を食べたりすることは楽しいですよ~。法人として、様々なサービスをしているので、すごく勉強になります。地域に根付いた支援ができますよ。

利用者さんインタビュー

お名前を教えてください

富岡勸です。
娘の富岡佳子(よしこ)です。

よろしくお願いいたします。訪問看護ステーションみちを利用するようになったきっかけを教えていただけますか。

勸さん:2016年2月に身体の調子が悪くなりました。血糖値が高く大阪府立急性期医療センターに入院しました。退院するときに、体調の確認やインスリンの調整をお願いするために看護師さんに来てもらうことになりました。

訪問看護ステーションみちのサービスはどれくらい利用されていますか。

勸さん:看護師さんには2016年2月から火曜日、木曜日、週2回11時から11時30分まで来てもらっていますね。今は体調が変わったので土曜日もきてもらってます。

訪問看護ステーションみちのサービスはどのような内容ですか。又、助かっているところやエピソードがあれば教えてください。

勸さん:主に身体の調子を診てもらっています。糖尿を患っているので、お薬やインスリンの管理をしてもらったり、前に腸ねん転になったことがあるので、お薬やインスリンの管理をしてもらっています。以前は、病院に通院していましたが、娘に連れて行ってもらわないといけないので気兼ねしていました。今は、病院の先生に自宅に来てもらえるように看護師さんが病院に掛け合ってくれたおかげで、娘も私も負担が減りました。看護師さんが自宅に来てくれると、話を聞いてくれたり、相談にも乗ってくれるので私も娘も安心しています。
佳子さん:父は凄くお腹が空くようで、いつもの食事に追加で食べても大丈夫なのか分からないので看護師さんにアドバイスをもらっています。今は看護師さん2~3人が持ち回りで来てくれています。父の体調が悪くなった時に様子を見に来てもらったり、体調が悪くて動けなくなった時に救急車の手配をしてもらったこともあります。最近は落ち着いていますが、以前は血糖値が高くなり過ぎて看護師さんの顔も分からないこともありました。そんな時は、看護師さんがどのようにすればよいか教えてくれて救急車で病院へ行くことができました。血糖値が上がり過ぎた場合などに薬の飲み方などアドバイスしてもらうこともあります。
勸さん:何度か血糖値が高くなり過ぎて、看護師さんに連絡したことがありました。連絡するとすぐに診に来てくれて凄く助かりました。血糖のことや薬のことなど自分達で分からないところを教えてくれるので助かっています。
佳子さん:2人暮らしで2階と3階に別れて生活しているので不安なところもあります。何かあればすぐに連絡でき、相談に乗ってくれたり、アドバイスをくれる場所があるのでありがたいと思っています。

ご家族(佳子さん)が手伝っているところはありますか。

佳子さん:父の体調管理や入浴の見守り、食事の準備をしています。父の体のことを考え、減塩の食事にしたり、あまり食べ過ぎないように量を調整しています。月曜日、水曜日、金曜日はデイサービスでお昼を食べて15時頃に帰ってきます。デイサービスから帰って来てからやデイサービスがない日はよくお腹が空くと言うので間食を作ったりしています。

他の介護保険のサービスは使われていますか。

勸さん:週3回デイサービスに行っています。ラジオ体操等の運動も出来るしお風呂も入れるし、食事も出るので満足しています。あさか会の訪問介護も利用しています。掃除や入浴の見守り等をしてくれています。介護の内容については、あさか会のケアマネジャーさんが自宅に来てくれてよく話しを聞いてくれます。サービスの細かい調整もしてくれています。後、夕食は配食サービスを利用しています。

ご自宅での様子を教えてください。

勸さん:主に自宅の2階で生活しています。階段の上がり降りをしているおかげで今も元気に過ごせているんだと思っています。

これからの目標や希望を教えてください。

勸さん:家を建てる前に、この土地を見に来ました。その時に白蛇が出ました。白蛇は縁起が良いので20代で、この場所に家を建てました。これからも、この場所で皆に支えてもらいながら最後まで暮らしたいと思っています。

インタビューにご協力いただき、ありがとうございました。

勸さん・桂子さん:ありがとうございました。

最期の花見

事業所詳細

住所

〒558-0021 住吉区浅香2-2-57 2F

TEL

06-6696-9606

FAX

06-6696-9607

E-mail

houkan.st-michi@asakakai.com

お問い合わせ時間

9:00~17:30(土日祝日除く)

PAGE TOP